アプリからの会員登録で¥1000クーポンプレゼント! 5/8(月)まで キャンペーン詳細はこちら
ホーム > ハンドバッグ > レディース > 明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ

明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ

明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 0
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 1
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 2
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 3
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 4
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 5
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 6
明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ 7

この商品に関連するタグ

  • 明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ

  • ハンドバッグ

  • レディース

買付先の在庫状況は常に変動します。
購入前に出品者への確認をおすすめします。

在庫・商品に関するお問い合わせ(0)

BUYMA CARD新規ご入会で2,000ポイントプレゼント!!

ALL-IN不要なアイテムを売ってオトクに買い替え!

  • 購入期限2023
  • 発送地滋賀県
  • お支払方法梱包・発送たのメル便
    クレジット決済 分割・ボーナス一括OK! Icon_hintbox
    あと払い (ペイディ) (3・6回あと払いOK
    楽天ペイ () 分割払いOK
    auかんたん決済 ()
    Amazon Pay ()
    PayPay ()
    コンビニ ()
    銀行決済(ペイジー) ()
商品をご覧頂きありがとうございます♩ 僕の一閑張り講師をしている父が作ったハンドメイド作品になります(^^) 明治時代末期ごろの和紙の流れるように描かれた文字が目を惹きます。 その和紙の上に大きな椿、牡丹の花の着物を大胆に貼り付け、花の隙間から覗く文字がとてもおしゃれですよ♩ 内側は華やかな外側とうって変わって和紙のみでシンプルに仕上げました。 ●一閑張り(一貫張り)とは? 一閑張り(一貫張り)とはカゴに和紙や着物をノリで張り付け、リメイクしたものを言います。 当時は壊れたかごをまた使えるようにするために施されていた手法だったそう。 柿渋を仕上げに施すことで耐水性と頑丈さが増し、より長く使うことができます。 また、柿渋は時間が経つにつれ、艶が増し、より一層、高級感が増します。 軽くて丈夫。そして同じデザインは一つとない一閑張り。是非、お買い求め下さい♩ ●作品サイズ ・縦 34cm ・横 23cm ・高さ22cm ・持ち手の穴のサイズ16cm ●素材 竹カゴ 和紙 着物 ●オススメ用途 バッグとして持ち歩いたり、 和室に置いてアクセントに 玄関に置いて鍵など小物入れに ドライフラワーを入れて寝室に… テレビやエアコンのリモコン入れに… 使い方は色々です♩ ●注意 ・水に長く濡れてしまうと剥がれる恐れがあります。 ・もし濡れた場合はタオルなどで押し当てるように水気を取って下さい。 ・もし和紙や着物が剥がれた場合はボンドなどを薄く塗り、張り付け乾かしてください。 ・ハンドメイド作品のため、若干のサイズ違いや色合いの違いはご了承下さい。 ・素人保管となります、神経質な方はご遠慮ください。 ●他にも一閑張り商品を出品しています♩ ↓こちらをクリック↓ #noutan001 ●検索用 #和小物 #和風 #藍染 #京都 #日本 #japan #着物 #和紙 #アジアン #エスニック #アジアン小物 明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ ハンドバッグ レディース

商品の情報

カテゴリーハンドバッグ > レディース
ブランド明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ
商品の状態未使用に近い
jansandeshtimes.newsとは
購入をサポートする補償制度
こちらもオススメ
同じカテゴリ :
ホーム > ハンドバッグ > レディース > 明治時代の和紙を使用!一閑張りバッグ